セレモニーピアニストの日々

片山健太郎

自作パソコンの話 雑記

パーツ選び (DAW用のPCを自作した話 その3)

投稿日:2021年3月28日

さて、前回からの続きです。

今回自作するにあたってのパーツ構成ですが、以下のように決めました。

1.CPU:AMD Ryzen7 3700X (8コア,3.6GHz)
2.CPUクーラー:Noctua NH-U12A (空冷サイドフロー,120mmファン1基)
3.マザー:ASRock B550 Steel Legend (AMD B550チップセット)
4.メモリ:Crucial 8GB DDR4-3200 (CT8G4DFS832A) を2枚 (計16GB)
5.グラボ:Palit GeForce GTX 1660 SUPER GP OC (6GB)
6.SSD:Western Digital WD Blue (1TB,SATA3,6GB/s)
7.電源:SUPER FLOWER LEADEX3 (80PLUS認証GOLD,650W)
8.ケース:Fractal Design Define7 (白,サイドガラス仕様)
9.OS:Microsoft Windows 10 Home 通常版 (64bit)

どれも定評のあるパーツばかりで面白味がこれっぽっちもありませんが、私は自作が趣味では無いし、オーバークロックをする訳でも無いし、筐体をピカピカ光らせて楽しもうと言う趣向もありませんので、安定動作重視の構成としました。

その他重視した点はこんな感じ。

・DAWソフト、動画編集ソフトを安定動作させるため、CPUのグレードとメモリ容量はそれなりに拘る
・ゲームはやらないのと動画で4Kを扱う予定はないので、グラボは中位モデルで良い。
・PCとピアノが同じ部屋にあって、ピアノ録音をPCダイレクトに行いたいので、可能な限り動作音を抑えたい。
 そのため、ケースとファンは出来るだけ気を使う。

安定動作を旨とするくせにRYZEN選択とはこれ如何に?と言う雑音は聞かなかった事にして(だって欲しかったんだもん)、それぞれの選択基準を紹介してゆきます。
※AMAZONへのリンクは該当品番以外の類似品番のものが貼ってある場合がございますので、予めご承知おき下さい。

1.CPU:RYZEN7 3700X

選んだ経緯については前回の記事をご覧下さい。

箱がデカいのは、付属品のCPUクーラーがスペースを取っているだけで、CPU本体は、ちっちゃ。

2.CPUクーラー:NH-U12A

はっきり言ってオーバークロックせずに冷やすだけなら付属のクーラーで十分なんだけど、静かさ重視でこんなバカ高い空冷ファンを買ってしまった。しかも割高な120mmファンタイプ。140mmファンのNH-D15なら価格も安く、性能も良いのに、なんでそっちにしなかったか、それはただ単に見た目が大袈裟すぎてヒいたから。だってお化けみたいなんだもん。これは散財でした。

ニッケルメッキされた銅製のヒートシンクがかっけえ。完全自己満足の世界。

    

3.マザーボード:B550 Steel Legend

自作PC界隈ではオーバークロッカーとして有名(らしい)清水貴裕さんが運営するYoutubeチャンネルで紹介されてて「なんか良さげ」と思った、単純に。値段もそこそこで、「すてぃーるれじぇんど」て言うネーミングに騙され・・・もとい、惹かれたから。ちなみに今までの私はASUSばっか使っていました。

まあこう言うメカメカしい眺めは、見ていて飽きません。

4.メモリ:Crucial 8GB x2 DDR4-3200

複数のWebサイトでマイクロン製チップを使用した「クルーシャル」と言う会社のメモリは安定しているって言ってたから。ヒートシンク付きでぴかぴか光るかっけえメモリも欲しかったが、ここに予算は割きたくない。DAW用途なら32GBを奢っても良かったのだが、まあ何となく16GBでいっかあとなった。どうでも良いところで散財して肝心なところでケチる、それが私。

Amazonリンクは並行輸入品しか見つけられなかったので貼りませんでした。

5.グラフィックボード:Palit GeForce GTX 1660 SUPER

購入の経緯については別記事に書いております。

前述したようにゲームをやる予定はないので、グラボは動画編集などで最低限固まらない程度の性能で良しとした。あと、私の使っているディスプレイはEIZOの10年前の機種でDVI接続しか出来ず、かつデュアルファンに拘ったので、結果この聞いた事もない「パリット」とか言うメーカーの1製品のみで選択の余地は無かった。とは言え、口コミも悪くないし、問題ないでしょう。

特に外観からの感想は無し。中位モデルとは言え、私の購入履歴の中では一番高額なグラボなんです。それを言ったらCPUもクーラーもマザボもケースもそうなんですが・・・。ドスパラ専売モデルなんでAMAZONリンクはありません。

6.SSD:WD Blue 1TB

今時M.2接続じゃないのかとツッコまれそうだけど、M.2のSSDはまだまだ割高だし激速を求める訳じゃないし、AMAZONのセールで、たまたま安く出ていたコレを衝動でポチってしまった。HDD含めてなんやかんやウエスタンデジタルばっか買っています。

7.電源:SUPER FLOWER LEADEX3 650W

今のPCについている電源が十分まだ使えるのだけど、データの入れ替えなどでしばらく2台体制で運用するため、とりあえず買ってしまった。これもWebサイトからの受け売り。だってスーパーフラワーなんてメーカー、初めて聞いたし。参考にしたのは「ちもろぐ」と言うサイトです。

ケースの色に合わせて割高な白を選んだが、考えてみたら電源なんてケースの裏側に装着するんだから表からは見えない(でもぴかぴか光る)。こちらも散財パート2かも。

    

8.ケース:Fractal Design Define7

「白いヤツ」「静かなヤツ」「5.25インチドライブが収まるヤツ」。実はこの3つを同時に満たすケースは非常に少ない。数少ないケースがこれだった。別にサイドはガラスじゃなくても良いんだけど、たまたまネットでアウトレット品が安く出ていたので衝動でポチった。

後から思ったんだが、本格水冷も導入せず、RAIDも組まず、デカいグラボを挿す訳でもないんなら、Blu-ray(DVD)ドライブを外付けにして、もっとちっちゃなケース、例えばDefine7 Compactとかにすれば良かったんじゃないか? 散財パート3に認定する。

    

9.OS:Windows 10 Home

最初、このブログに「正規品を買った」を書いていたが、後から調べたらしっかりDSP版を買っていたことに気がついた。なんのパーツと紐付けしていたんだろう?思い出せない。

番外.CPUグリス:親和産業 SMZ-01R

先程のマザーボードに続き、清水貴裕さんと親和産業のコラボ製品、通称「猫グリス」。実は買ったものの使いませんでした。だってノクチュアNH-U12A付属のグリス使っちゃったんだもん。モノ自体は良いと思いますよ、多分。

基本のパーツはこんなところです。あと増設用のHDDとか、IEEE1394カードとか、前のPCから取り外したDVDドライブやらなんやらは省略します。文字数が多くなったので、また別の記事に続けます。

2021.4.6 続きをアップしました。

-自作パソコンの話, 雑記
-, ,

Copyright© 片山健太郎 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.